Home Page
カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
最新のトラックバック
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 ライフログ
検索
タグ
10回払いまで無金利(82)
プライスダウン(75) エディーレ ダイニングテーブル(32) kitoki ダイニングテーブル(15) カウチソファ(14) シビルダイニングセット(9) CARAMELLA カラメッラ ダイニングテーブル(8) pepeチェア(7) Cerca セルカ TVボード(6) デスクマットプレゼント(6) X 3Pソファ(5) キリム(4) グロッセ 160TVボード(4) bo chair(3) DC09 チェア(3) GINAチェア(3) Yチェア(3) アニマTVボード(3) キャビネット(3) リポーゾソファ(3) ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
ソファは中が見えない家具です。 そのため中の構造や素材が変われば、座り心地や耐久性など全く違うものになり、メンテナンスを考えられていないものであれば、数年で買い替えなければならなくなります。 Y‘s DAYが自信をもっておすすめするこのソファは、最高品質の素材と熟練の職人技を駆使して造りだされた、究極の座り心地と耐久性を追求した本物のソファです。 ![]() 熊本県内ではY‘s DAYでしか取扱いのできないこのソファのこだわりのクオリティを、2回に分けてご紹介します☆ ■ハンガリー産マザーグースのスモールフェザー■ フェザーを使用したクッションはたくさんありますが、その多くは中国産のフェザーであったり、ウレタンチップや繊維を混ぜたものになります。安価な中国産フェザーは洗浄が不完全でどうしても匂いが残ります。10年以上お使いいただくためには、厳選された素材を使用する必要があるのです。 ![]() ![]() 水鳥の体を守るためのフェザーは、寒冷地ほど良質で復元力も高いため、バッグを軽くたたいたり、ジッパーを開けて空気を入れると、元のふんわりとしたクッションに戻ります。 ■へたりにくい高密度ウレタン■ 座面にあたるシートの内部には、ウレタンというクッションを使用しています。ウレタンはポリオールとポリイソシアネートを混ぜて発砲させたもので、できあがる体積によって密度も変わるため、耐久性も変わります。一般的なソファで20 kg/㎥、良いソファと言われるもので30 kg/㎥のウレタンが使用されています。 ![]() ![]() 更に密度の違うウレタンを2~3層に積層することで、フェザーから体に添って沈む自然なストロークが生れ、上質な掛け心地を実現しています。この耐久性に優れた高密度ウレタンは新幹線のグリーン車でも採用されており、15年に一度交換されます。一日に不特定多数の人が使用している新幹線の座席を、ご家庭のソファに置き換えると、長くご使用いただけるのか想像ができると思います。 ■無垢を使用した頑丈なフレーム■ 一般的に多く使用されている合板などのフレームは、かかる負担によりたわんでしまうため、購入時と比較して掛け心地が変わってしまったり、フレームの強度に合わせた、それなりの素材を使用するしかありません。ソファの土台であるフレームは、座り心地、耐久性の基礎部分なのです。 【オールカバーリングタイプ】 ![]() 全てを支えるフレーム部分には、家具の表面材に使われるビーチやアルダーの頑丈な無垢材を使用し、建築用の太いボルトでしっかりと固定しています。 一番負担のかかる座面の木枠には、木と木をパズルのように組み合わせる『組み継ぎ』という伝統技法を取り入れ、強度のある頑丈なフレームに仕上ています。 更に目には見えない所でも、角が立たないよう面取りした上で、人が触れるであろう所全てに高密度ウレタンが張り込まれているため、どこを触ってもゴツゴツ感がありません。 ![]() ![]() ![]() 【ウッドフレームタイプ】 ![]() 傷や節が極力少なく一枚の板に対して83%以上が家具に使える木材(FASランク)の中から、流れるような美しい木目の表情や、両アームの色味を考慮して木取りされたものを使用。無垢材は環境に合わせて拡張、収縮するため、互いを凹凸の形にして組み合わせる『さね』の加工をするなど、婚礼家具職人の伝統的な技術がちりばめられています。無垢材の風合いを生かした圧巻の後ろ姿は間仕切りとしても最適で、経年変化を楽しみながら一生涯共にできる一品です。 ![]() ![]() ![]() ![]() まだまだお伝えしたい事がたくさんありますが今回はここまでです! 次回もお楽しみに☆ ↓↓↓ ![]() natural furniture Y's DAY 〒861-4115 熊本市南区川尻2-5-1 TEL 096-357-9852 FAX 096-357-9853 URL http://www.ys-day.com E-mail info@ys-day.com ![]() 10:00~19:00 店休日なし(年末年始除く) ▲
by ys-day
| 2016-08-23 12:22
| ソファのこと
|
Trackback
|
Comments(0)
今回は熊本市東区、ミッキーマウスの門構えがかわいいN様邸へお邪魔させていただきました。 ![]() ![]() ![]() 吹抜けの明るいリビングダイニングは、シンプルで爽やかにコーディネートされています。 ![]() N様ご夫婦がいろいろと探し回られて気に入って頂いたのが、サーブのダイニングテーブルタイプ01。 なだらかな丸みを帯びた天板の小口や、繊細な脚のラインなど、女性的な優しいデザインです。 キッチンカウンターの棚のサイズまでテーブルの高さに合わせられたそうです。こだわりが感じられますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 奥様がとても気に入られているazukiチェア。テーブルに合わせてハードメープルにされました。 シートクッションもセットで付けられています。 板材は薄く、棒材の先端は細く削り込み、最小限の部材で構成した軽量な椅子で、湾曲した板面、丸く削ったフレームにダイナミックな木目が浮かび上がるのが特徴です。 また、座り心地もとても良いとのことでリビングにいる時はこちらの椅子に座っている時間が長いとのことでした。 ![]() こちらのサーブのコンソールテーブルもリビングのアクセントとして活躍しています。 ディスプレイコーナーとして、お好きなものを飾る楽しみもありますね。 サーブのコンソールとダイニングテーブルは北海道産のイタヤ楓で作られています。 見た目の透明感があり繊細な印象とは違い、硬質で衝撃にも強い木で、大変使いやすい木材です。 また、手触りは絹の様にきめ細やかで、とても気持ちよく感じていただけます。 経年変化で飴色になっていき、深みのある色になっていくのも楽しめます。 ![]() ![]() ![]() リビングのソファは、広松木工のリポーゾソファ196とオットマン077にヘッドレストをセレクトされました。 色はブラウンとベージュの2トーンカラーで、生地はピエトラという帆布生地です。 わんちゃんが汚してもお手入れがしやすく気にならないのが選ばれた1番の理由との事です。 また、座面を入れ替えるとカウチソファとして使えるのも魅力のひとつですね。 ![]() わんちゃんもお気に入りのソファで、大好きなご主人様と遊ぶ時間はとっても幸せそうですね。 「気に入った家具が見つけられて良かった!」と言って頂けると、私たちワイズデイスタッフも大変光栄です! 皆様が幸せを感じれる空間づくりのお手伝いが出来ることが私たちの仕事の醍醐味でもあります。 N様、本当にありがとうございました。 またのご来店心よりお待ちしております!! ↓↓↓ ![]() natural furniture Y's DAY 〒861-4115 熊本市南区川尻2-5-1 TEL 096-357-9852 FAX 096-357-9853 URL http://www.ys-day.com E-mail info@ys-day.com ![]() 10:00~19:00 店休日なし(年末年始除く) ▲
by ys-day
| 2016-08-13 11:20
| お客様のお宅訪問
|
Trackback
|
Comments(0)
北欧ブームと言われる昨今ですが、このブームも随分と長くなります。 こうなるともうブームでは済まされません。 すっかり日本の住まいに定着した感があります。 それというのも、それまでのデコラティブなヨーロッパの家具と違い、シンプルなデザインがあまり広くない日本家屋にもピッタリとマッチしたからでしょう。 シンプルで美しいものは、その単純性ゆえに時を超える力を持っています。 使い込むことで味わいが生まれ、愛着が増し、かけがえのない一生ものへと育っていくことでしょう。 使い捨てではなく、いいものを大切に、慈しみながら使うという歴史が、当店のコンセプトにも共通することもあり、ブームになるだいぶ前から北欧の椅子などをお取り扱いしていました。 今回はその一部をご紹介したいと思います。 ■Yチェア■ ハンス・J・ウェグナーの「Y-chair」は、背を支える支柱がYの字であることから名づけられました。ゆったりした座面の奥行きと背から肘まで緩やかに回り込むようなラインの肘掛けが特徴で、ダイニングでもくつろげるチェアとして、世代を超えて多くの人々に愛され続けています。 ![]() ビーチ材 ソープフィニッシュ ¥84,000(税抜き) ■セブンチェア■ セブンチェアは、デンマークの建築家アルネ・ヤコブセンの代表作の一つ、そしてまた、ミッドセンチュリーデザインの名作の一つ。外見の美しさもさることながら、成型合板が生む座った時の適度なしなりと、左右に大きく広がった背もたれが包み込む様な安心感を与えてくれます。 ![]() ![]() カラードアッシュ ブラック、ホワイト ¥52,000(税抜き) ■シューメーカーチェア■ もともとは靴職人のためにつくられた、シューメーカーチェア。 座面はお尻の形になっていて、姿勢よく長時間座っていても疲れにくく、3本脚なので、がたつきにくい設計です。 キッチンで使ったり、玄関や、デスク用の椅子などにいかがでしょうか。 木のやさしいぬくもり感を味わえる木製チェアで、使えば使う程なじんできます。 ![]() W530 D400 H490 SH460 ¥32,000(税抜き) №59 W590 D490 H590 SH560 ¥37,000(税抜き) ■ボーエ・モーエンセン ロッキングチェア■ FDBモブラーの初代デザインチーフを務めたボーエ・モーエンセンが、1950年にデザインしたのもです。座面が広く揺られ心地は抜群です!! ![]() ビーチ材 ラッカー仕上げ ¥69,000(税抜き) ■BKFチェア■ 当店ではお馴染みの通称『バタフライチェア』です。1938年に誕生したこの椅子は、ハンモックに揺られているような座り心地で、世界中の人に長く支持されています。 オイルレザーの厚革が使うほどに馴染んで行き、ヴィンテージのような味わいを増して行きます。 ![]() ![]() ブラック、ブラウン、ナチュラル ¥127,000~ ■ノルメイド シュチュワードサイドテーブル 2段■ デザインユニット「Tools Design」がプロデュースするデンマーク生まれのブランド。サイドテーブルとしてはユニークな2枚天板。絶妙なバランスで3本脚と組み合わされモダンな印象に仕上げられています。 ![]() ![]() スチール製(ブラック、ホワイト) ¥27,500(税抜き) ■ルイスポールセン PH5■ 1958年にデザインされた近代照明の傑作 『PH5 (PH5 Classic)』です。 近代照明の父と呼ばれるポール・へニングセンが生涯にわたって探求した『人と物、空間を美しく照らす良質な光』を具現化するため製作したPHシリーズは数々の工学的な特長をもち、半世紀が経った現在でも世界中で愛され続けています。 ![]() クラシック ホワイト ¥83,000(税抜き) ■ワークショップランプ■ 1951年、デンマークのデザイナー、ヴェデル・マッドソンによりデザインされ、約40年の間ルイスポールセン社により製造されていた「The workshop lamp」。 およそ20年ほど前からしばらく製造中止になっていましたが、日本でもヴィンテージアイテムとして根強い人気を誇り続けていました。そんなランプが2014年、デンマークのメーカー「MADE BY HAND」にて待望の復刻を果たしました! ![]() Φ350 H240 ¥37,000(税抜き) ■ルイスポールセン AJ FLOOR■ 円と直線のラインを直角と斜角で組み合わせたストレートな表現は、ヤコブセンの建築デザインにも共通する要素です。光を必要とする場所に向けるデザインで、フロアランプのシェードは上下に90度可動します。ヤコブセンが1959年にコペンハーゲンのロイヤルホテルのためにテーブルランプ、ウォールランプとともにデザインし、翌年に既製品化されました。 ![]() ブラック、ホワイト、シルバー、グレー ¥108,000(税抜き) 当店はお盆も休まず平常通り営業しております。 皆さんのご来店を心よりお待ちしております! ↓↓↓ ![]() natural furniture Y's DAY 〒861-4115 熊本市南区川尻2-5-1 TEL 096-357-9852 FAX 096-357-9853 URL http://www.ys-day.com E-mail info@ys-day.com ![]() 10:00~19:00 店休日なし(年末年始除く) ▲
by ys-day
| 2016-08-09 21:57
| 商品のご紹介
|
Trackback
|
Comments(0)
今回のお宅訪問は、天草市のY様邸です。 天草市牛深町は海が綺麗で観光客が多く、とてものどかな町でした。 ![]() そんな美しい景観に囲まれたY様邸にお邪魔させて頂きました。 ![]() 家事をしながらでもお子様達の気配を感じることが出来るのは、とても安心ですね。 ![]() 背もたれが低めなので、フロアを圧迫することなく広がりを与えてくれます。 細身でスッキリとしたウッドフレームも魅力的です。 色はブラウンとベージュの2トーンカラー。生地はピエトラという帆布生地です。 ストーンウォッシュ風加工を施しており、独特の味と風合いが特徴の生地に仕上がっています。使い込むほどに味わいも増してきます。 ご自宅で洗濯機で洗えるのも便利ですね! ![]() ![]() ちょっぴりシャイなお子様たち。何だか嬉しそうです。 ![]() 温かみのあるウォールナットで、シックで美しい木目です。 ![]() ![]() ![]() また、天板と脚は樹種を別々にすることが可能です。 ![]() ![]() 座面は柔らかなピンク色でウォールナットとの相性も良く、シックにまとまっています。 また、肘部の傾斜により立ったり座ったりの動作もスムーズにこなせます。 ![]() ![]() こちらはUチェアにもう一つU字型のフレームを重ねたデザインの椅子。 ボリュームがあるように見えますが、横から見ると細く華奢なフォルムで、 重たい印象は受けません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 背もたれがないので出入りが楽なのも嬉しいですね。 ![]() 可愛らしい2人のお子様は、これからも大自然の中で伸び伸びと健やかに育まれていくことでしょう。 ![]() 青く透き通った海は、沖縄を思わせるような美しさでした。 遠方にも拘らず、数ある家具店の中から当店を選んで頂きまして誠に光栄です!! お忙しい中本当にありがとうございました。 またご家族皆様でのご来店を心よりお待ちしています。 ↓↓↓ ![]() natural furniture Y's DAY 〒861-4115 熊本市南区川尻2-5-1 TEL 096-357-9852 FAX 096-357-9853 URL http://www.ys-day.com E-mail info@ys-day.com ![]() 10:00~19:00 店休日なし(年末年始除く) ▲
by ys-day
| 2016-08-04 17:44
| お客様のお宅訪問
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||